【観覧注意】横浜の珍獣屋と観光②

こんにちは、シュウマツDosokaiのたかおです。

前回からの続き。

珍獣屋

へ行きます。

歯医者くらい気乗りしませんでしたが、来てしまったものは行くしかありません。

他の2人はワクワクするそうです。すごい。

早速入店します。

の前に、軽く珍獣屋の紹介を。

こちらのお店はうさぎなどの所謂ジビエと言われるものから、昆虫、~の脳みそなどゲテモノと言われるレベルの食材まで、幅広く食べることができる、まさに”珍獣”を扱うお店です。場所は横浜の野毛にあり、桜木町駅から徒歩5分程度です。


さて、入店した我々を最初に出迎えてくれたのは、

熊とリス

でした。


こんなの聞いてません。熊はまだ行けそうですが、リスとは。厳しい戦いになりそうです。

ひとまず店員のお兄さんに丁寧に説明していただきました。

左からリス、ツキノワグマ(肉団子)、ヒグマだそうです。基本的にはしゃぶしゃぶでいただくのですが、ヒグマは生でもいけるとか。

彼はすぐに生で食べてました。好奇心旺盛です。

味の感想は上部の動画を御覧ください。



さて、しゃぶしゃぶを一通り堪能した我々ですが、ふじわらの好奇心は止まりません。


タガメとサソリを注文しだしました。


・・・


もう帰りたい(泣)


注:これ以降は観覧注意です。

虫嫌いな方にはツライと思いますので、

お気をつけください。




運ばれてきたものがコチラ・・・







もう完全にただの虫とサソリでした。

なんですかこれは。なんで皿に乗っているんでしょうか。

サソリのしっぽとか、なんか尖ってるし。

僕は言葉を失いました。


ですが、そんな僕を尻目に、彼はハイテンションでした。

裏返して笑っています。ホントに好奇心の塊です。尊敬。

変顔のリクエストも答えてくれます。余裕です。


バクバク食べる彼を見ていると、なぜか僕も気になりだしました。

あんなに食べたくなかったのに、、、

ということでタガメを食べてみます。すると・・・。


ということでこの辺の感想なども上にある動画に載っています。

ぜひチェックをお願いいたします。



ここまでくればもう怖いものはありません。

カンガルーと異物混入プリン

も追加しちゃいます。もはや何でもありです。

これらもなかなかのお味でした。絵力がすごいですね。

ということでプリンでバッチリと締めました。すごい1日を体験しました。

ちなみにふじわらは最後に店員さんと、カブトムシを食べに来る約束をしていました。もうついていけない。


ー終ー


最後までご覧頂きありがとうございました。

以下はシンプルな横浜観光です。合わせて御覧ください。

よろしければ以下よりYoutubeのチャンネル登録をお願いいたします。


↓↓↓↓↓↓チャンネル登録よろしくお願いします。↓↓↓↓↓↓

Twitter

Instagram

以上、シュウマツDosokaiでした!

シュウマツDosokai

0コメント

  • 1000 / 1000